弊社では、金継ぎの郵送修理を受け付けています。
以下の要項を必ずご確認いただき、ご了承いただける場合は申し込みフォームよりご依頼ください。
多くのご依頼をいただいており、新規のご依頼を停止しております。
申し訳ございませんが、再開までお待ちください。
金継ぎ修理の金額目安
簡易金継ぎでお直しします。
修理金額が安いのと、修理期間が短いので早く完成します。
症状 | 仕上げ方 | 金額(税込) |
---|---|---|
欠け・ヒビ | ・金(真鍮粉) ・銀(アルミ粉) | 3,500円 |
割れ | ・金(真鍮粉) ・銀(アルミ粉) | 5,000円 |
下地は簡易金継ぎ、表面は本漆でお直しします。
仕上げ方のバリエーションが多いため、器に合わせたお直しができます。
症状 | 仕上げ方 | 金額(税込) |
---|---|---|
欠け・ヒビ | ・銀(純銀消粉) | 5,000円 |
・銀(純銀丸粉) | 6,000円 | |
・金(純金消粉) | 6,000円 | |
・金(純金丸粉) | 7,000円 | 割れ | ・銀(純銀消粉) | 6,000円 |
・銀(純銀丸粉) | 8,000円 | |
・金(純金消粉) | 8,000円 | |
・金(純金丸粉) | 10,000円 |
本漆金継ぎでお直しします。
長く使用することで経変変化を楽しめます。
症状 | 仕上げ方 | 金額(税込) |
---|---|---|
欠け・ヒビ | ・銀(純銀消粉) | 8,000円 |
・銀(純銀丸粉) | 9,000円 | |
・金(純金消粉) | 9,000円 | |
・金(純金丸粉) | 10,000円 | 割れ | ・銀(純銀消粉) | 9,000円 |
・銀(純銀丸粉) | 11,000円 | |
・金(純金消粉) | 11,000円 | |
・金(純金丸粉) | 13,000円 |
修理依頼の流れ
お直しを受けつけられる物をお伝えします。
見積内容に問題なければ器を梱包して発送していただきます。
修理が完成したらご連絡しますので、代金をお支払いいただきます。
修理の期間
ご依頼いただくプランによって、お直しの期間が変わります。
また、お預かりした器の状態や、依頼点数によっても期間が変わります。
そのため、修理期間はお見積りと同時に回答する形となりますのでご了承くださいませ。
基本的には、料金が高いプランの方がお時間がかかります。
金継ぎした器の注意点
- 金継ぎした器は、以下の使用ができなくなります。
電子レンジ、オーブン、食洗器、漂白剤、タワシ、メラミンスポンジ、直火 - 熱湯は問題ありませんが、剥がれやすくなる可能性はあります。
- 金継ぎは完全に直せるわけではありません。使っていると金の色味が変わったり、剥がれたりすることがあります。再度金継ぎすることも可能ですので、その際はご検討ください。
依頼時の注意点
- 配送業者による配送トラブルについては責任を負いかねますのでご了承ください。
- 往復の発送料はご依頼者様のご負担になります。
(修理後の器は着払いにてお返しします) - レターパックや紙袋での発送は、破損事故が多くなっておりますのでご遠慮ください。
(お見積り時より破損が多くなっていると、追加料金が発生する場合がございます)
FAQ
よくあるご質問
簡易金継ぎで直しても食器として使えますか?
もし気になるようでしたら、『本漆金継ぎ』によるお直しがおすすめです。
参考 厚生労働省「食品衛生法」
- 真鍮粉とはなんですか?
- 真鍮粉は銅と亜鉛の合わさった金になります。トランペットなどに使用されている色味です。
口に触れるのは問題ありませんが、銅と亜鉛のどちらかにアレルギーがある場合は金属アレルギーを発症する可能性があります。
もちろん純金でも金属アレルギーになる可能性が、純金の方がなりづらいとされています。
参考 公益社団法人 日本食品衛生協会「緑青(塩基性炭酸銅)の毒性」
アルミ粉とはなんですか?
口に触れるのは問題ありませんが、金属アレルギーを発症する可能性があります。
もちろん純銀でも金属アレルギーになる可能性が、純銀の方がなりづらいとされています。
参考 一般社団法人 日本アルミニウム協会「アルミニウムと健康」
- 簡易金継ぎと本漆金継ぎのどちらがいいのでしょうか?
- どちらも食器に使用できるのは変わりません。
あとは見積金額や、どのような器なのか、ご検討いただければと思います。
ガラスは直せますか?
ワイングラスのステム(脚)は直せますか?
漆器/木製の器は直せますか?
器の色味に合わせて直してもらえますか?
器以外に金継ぎできますか?
今までに、指輪やネックレスなどのアクセサリー・像(置物)・陶器のコースター・クリスタルボウル(楽器)など、様々な物を金継ぎしました。
ぜひ一度ご相談ください。
仕上がり例
金継ぎには様々な直し方があるため、仕上がり方や修理の値段が変わってきます。
どの方法で直しても、食器として使えるようになるのは変わりません。なので後は “アナタ次第” といった回答になってしまうのですが、それだと金継ぎを知らない人には頼みづらいですよね…
ということで、あなたに合った金継ぎ仕上げ方法がわかる診断サービスを作りました。
以下の質問に回答いただくと、あなたにおすすめの仕上げ方法がわかるようになっているので、どの方法で修理依頼しようか悩んでいる方はぜひお試しください!
※器によっては、診断結果の仕上げ方が難しい場合もあります
診断
あなたに合った金継ぎ仕上げ方法は?
診断結果
料金を抑えたい方は、合金か合銀がおすすめです。
合金合銀は、真鍮と金(または銀)が混ざった粉を使用して仕上げる方法です。
純金純銀の割合が少ない分、道具代が安くなるため、修理代金を抑えることができます。
純金純銀に比べると、仕上がりがピカピカしており、少し安っぽさは出てしまうかもしれません。
診断結果
金継ぎへのこだわりがある方は、【古典仕上】がおすすめです。
【古典仕上】では、表面だけでなく、下地から本漆を使用してお直しします。
器を何十年も使っていくと表面の金が研磨され、徐々に下の漆の色が見えてきます。
“使ったからこそ” の、味が出る、表情豊かな器になります。
修理の難易度が他の仕上げ方より格段に上がるため、料金が高くなってしまいます。
診断結果
よく使う器の修理は丸粉がおすすめです。
丸粉というのは粉の種類のことなのですが、丸粉の方が消粉よりサイズが大きくなります。
丸粉は漆を重ねる作業が多く、消粉より強度が上がります。
そのため、毎日使ったり洗ったりする器には丸粉の方が適しています。
(もちろん、消粉でもすぐ壊れるわけではありません)
消粉がマットな仕上がりになるのに対して、丸粉の方が金属っぽさが出ます。
消粉に比べて手間がかかるため、料金が高くなってしまいます。
診断結果
使用頻度の高い器でなければ、消粉がおすすめです。
消粉というのは粉の種類のことなのですが、丸粉の方が消粉よりサイズが大きくなります。
丸粉は漆を重ねる作業が多く、消粉より強度が上がります。
そのため、毎日使ったり洗ったりする器には丸粉の方が適しています。
(もちろん、消粉でもすぐ壊れるわけではありません)
消粉がマットな仕上がりになるのに対して、丸粉の方が金属っぽさが出ます。
丸粉に比べて手間が少ないため、丸粉より料金が低くなります。