金継ぎ教室 再開のお知らせ
政府が新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言を2021年1月8日に行いました。
これに伴い、教室内では以下を徹底します。
- 講師・受講者のマスク装着
- アルコールによる消毒
- 参加者を50%に制限
マスクをお持ちでない方は、入口でお渡しします。
入口にアルコール液を設置します。
金継ぎ教室では飲食を行いませんので、ガイドラインもクリアされております。
もちろん、講師は全員PCR検査済みで、結果は陰性と判断されております。
教室へ参加される方もご理解いただきたく、何卒宜しくお願いいたします。
また、
も引き続き行ってまいりますので、こちらもご検討くださいませ。
割れた食器は金継ぎで直せます
- 旅行先で買ったお皿が割れてしまった
- 大切な人から貰ったコップにヒビが入ってしまった
- 使いやすくて気に入っていた花瓶がカケてしまった
こんな食器がご自宅に眠っていませんか?
思い出がつまった食器を、壊れたからと簡単に捨てるのは難しいですよね…
そんな方におすすめしたいのが、食器を直す日本の伝統技術『
伝統技術と言っても、やり方はまったく難しくありません。
また、当サイトを運営している『金継ぎ暮らし』では、
金継ぎワークショップの開催地
金継ぎ暮らしでは、東京を中心にワークショップを開催しています。
三軒茶屋
渋谷からすぐ近くの三軒茶屋で金継ぎワークショップを行っています。
三軒茶屋駅からも近くてアクセスしやすいですし、陽が差し込む綺麗でおしゃれなカフェスペースになっています。
会場名 | Cafe Fuze |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区三軒茶屋1-28-3 |
最寄り駅 | 田園都市線 三軒茶屋駅 (会場まで駅から徒歩5分) |
府中
新宿から京王線で1本の府中で金継ぎワークショップを行っています。
静かで広い会場なので落ち着いて作業ができます。
会場名 | ルミエール府中 |
---|---|
住所 | 東京都府中市府中町2-24 |
最寄り駅 | 京王線 府中駅 (会場まで駅から徒歩7分) |
用賀
用賀駅からすぐの行きやすい立地です。
陽が多く入るマンションの1室で、少人数でじっくり時間をかけて行います。
会場名 | 用賀駅にあるマンション |
---|---|
住所 | 世田谷区用賀4丁目 (詳細は参加者に個別でご連絡します) |
最寄り駅 | 田園都市線 用賀駅 (会場まで駅から徒歩3分) |
金継ぎワークショップの流れ
ここでは、金継ぎ暮らしで教えている “
『割れ・ヒビ・欠け』など、器の状態によってパテで埋めていきます。
ヤスリを使って、パテの表面をなめらかにしていきます。
パテで修復した部分に金をのせていきます。
金継ぎ暮らし
金継ぎ暮らしって?
金継ぎ暮らしは、東京を中心に活動しているグループです。
年間で金継ぎする器は500個以上。“楽しい想い出を器に” をモットーとして、丁寧にわかりやすく金継ぎをお伝えします。
活動内容
- 初心者向け金継ぎ教室
- 郵送の金継ぎ修理受付
- 企業様のセミナー
- etc…
運営者情報
吉岡
趣味:落語
萩原
趣味:カラオケ
実績紹介
TBS火曜ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』様
ドラマで使用される器の金継ぎ、金継ぎの演技についての監修を行いました。
千代田区立障害者福祉センターえみふる様
施設内でイベントをさせていただきます。
千代田区として、SDGsへ向けた取り組みを行われています。
『Sustainable Development Goals』の略称で、”持続可能な開発目標” という意味です。
SDGsは17個の目標があり、金継ぎとしては【12: つくる責任つかう責任】を担い、『捨てない』『直して使う』『大切にする』を目標に取り組みます。
株式会社エー・ピーカンパニー様
『塚田農場』など、多数の飲食店を経営されているエー・ピーカンパニー様で、金継ぎの精神や技法を紹介するワークショップを行いました。
シシヤマザキ様
ルミネのCMや、PRADA・資生堂といった世界的なファッションブランドのプロモーションに携わられているシシヤマザキ様の個展で金継ぎのコラボレーション作品をつくらせていただきました。
お問い合わせはお問い合わせページよりお願いいたします。
金継ぎワークショップに参加してくれた方の感想
『クラフティ』さん経由で金継ぎワークショップへ参加していただいた方から こんな感想をいただきました。
金継ぎ暮らし
参加者の中には不器用なことを心配される方も多いですが、「思ったより簡単」と驚かれるのがほとんどです。
他にも、
●「可愛くなった」
●「無理だと思っていたから直って嬉しい」
という喜びのお声をたくさんいただいております。
クラフティさんのおすすめに取り上げていただきました!
なんと、金継ぎ暮らしの金継ぎワークショップがクラフティさんに取り上げられました。
※画像は押すと大きくなります
本当に嬉しいかぎりです。
参加者の方に喜んでいただけた結果だと思います。
これからも楽しい時間が過ごせるように精進していきます。
株式会社
写真いっぱいで教室の雰囲気もわかりやすいと思います。ぜひご覧ください。
掲載いただいたメディア
- thisismedia | アートをもっと好きになる美術・芸術メディア
- うつわ好き必見!みつかる料理と食器のテーブルコーデ|テーブルライフ
- 器を直そう!簡単金継ぎ|てくてく府中
- 食器が割れても諦めないで!金継ぎのやり方&おすすめの教室<3選>|シェアージュ
https://media.thisisgallery.com/20201117
https://table-life.com/columns/post/22978
https://www.facebook.com/mamacharlies/photos/a.1586880071376150/2624381170959363?type=3&sfns=mo
金継ぎワークショップへのお申し込みはコチラ
料金
参加費は6,000円(税込)です。
直したい食器の数や、傷の大きさによる料金の変更はございません。
開催日程
お申し込みはお電話か、応募フォームよりお願いします。
皆様のご参加お待ちしています。
■ 電話番号
050-3699-6511(ヨシオカ)
2021年
日程 | 場所 | 申込 | 状況 |
---|---|---|---|
03/13(土) 10:30~12:30 | 用賀 | 申込 | 残り1席 |
03/13(土) 14:00~16:00 | 用賀 | 申込 | 残り1席 |
03/14(日) 10:30~12:30 | 用賀 | 申込 | 残り3席 |
03/14(日) 14:00~16:00 | 用賀 | 申込 | 残り3席 |
03/20(土) 14:00~15:30 | 府中 | 申込 | 残り6席 |
03/21(日) 10:30~12:30 | 用賀 | 申込 | 余裕あり |
03/21(日) 14:00~16:00 | 用賀 | 申込 | 余裕あり |
03/27(土) 10:30~12:30 | 用賀 | 申込 | 余裕あり |
03/27(土) 14:00~16:00 | 用賀 | 申込 | 余裕あり |
03/28(日) 10:30~12:00 | 三軒茶屋 | 申込 | 余裕あり |
03/28(日) 13:00~14:30 | 三軒茶屋 | 申込 | 余裕あり |
お申し込みいただいてから24時間以内には、こちらから確認のためにご連絡しております。
お手数ですが、連絡が来ない方は再度お申し込みをお願いいたします。
遠くて参加できない方や、日程の都合がつかない方は修理依頼もあります。
詳しくは『修理依頼ページ』をご覧ください。
金継ぎ暮らしでは、漆と馴染みがある『
漆器はこちらでご用意しておりますので、手ブラでご参加いただけます。
修理する器がない方も、ご友人と参加したい方にもおすすめです。
ぜひ『蒔絵ワークショップページ』から詳細をご覧ください。
金継ぎワークショップへいただいた質問に回答
いただいた質問に回答しています。
知りたい情報が記載されていない場合は、お手数ですが上のフォームよりお問い合わせください。
1人で参加しても大丈夫ですか?
もちろんです。
参加者の多くが1人でいらっしゃる方ですので、安心してお越しください。
直したい食器を2つ持っていっても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
時間内であれば いくつ直していただいても大丈夫ですし、もちろん追加料金などは一切ありません。
ガラスも金継ぎできますか?
基本的にガラスも可能です。
ただし、細かく割れている場合など、状態によっては難しいものもあります。